2017年から開催されているフランスの地で行うフランス人のための日本酒コンクールKuramaster。
審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成しています。
第6回目の開催となる2022年度日本酒コンクールには、生酛部門と古酒部門が新設され、「天山 純米 全麹仕込み 20年熟成」が古酒部門にて「プラチナ賞」を受賞し、部門1位である「審査員賞」も受賞しました。
全部門のTop16にも選出され、7月6日の授賞式では、各審査員賞から最高賞となるプレジデント賞が発表されます。
他、天山酒造は「七田 純米」が純米酒部門にて金賞を受賞しています。
■商品情報「天山 純米 全麴仕込み 20年熟成」
ご褒美にプチ贅沢なヴィンテージ酒。
「天山 純米 全麹仕込み」は約20年熟成させております。
色調:澄みきった焦げ茶色、黄金色
香り:みたらし団子やカラメルを思わせる濃厚な香り。
味わい:濃厚な甘味を感じつつ、強めの酸味と広がる旨味の調和を楽しめる。後口に残るほろ苦さが癖になります。
飲み方としては ロックなどでゆっくり味の変化を楽しめます。
また、バニラアイスや焼きプリンなどにかけて、いつものおうち時間にちょっと贅沢な大人のデザートはいかがでしょうか?
■商品情報「七田 純米」
最も売れている七田のスタンダード。特約店限定。
軽やかな味わいの中に、お米由来の旨味も感じる事ができる万能タイプの純米酒です。
七田の中でもコスパと味わいのバランスもよく、食中酒として幅広い料理のジャンルとの相性もバッチリ
原材料 山田錦/レイホウ
精米歩合 65%
アルコール度 17度
おすすめ温度 冷やして(10℃〜15℃)、燗酒(38℃〜42℃)
合う料理 大根と鶏ミンチの餡かけ、豚の角煮
(引用:天山酒造ホームページ「商品情報」より)
天山酒造株式会社
佐賀県小城市小城町大字岩蔵1520番地